■ 1月16日(木) 23:59 更新 |
---|
【ゲーム】
●「Warframe」恒例の旧正月(ルナニューイヤー)イベントを開始。巳年にちなんだ武器や船の装飾などを収録した3つのバンドルを販売(4Gamer)
●任天堂の次世代ゲーム機は「Nintendo Switch 2」に! 基本的なデザインはSwitchを踏襲もやや大型化(4Gamer)
■ 1月15日(水) 23:11 更新 |
---|
※今日は毎月恒例「Windows Update」の日(Gigazine)
既に悪用されている脆弱性が複数あり 早めの更新を
【ゲーム】
●[インタビュー]「ラグナロクオンライン」の現行メインストーリーがついに完結? 運営スタッフに2025年のロードマップを聞いた(4Gamer)
●PC版「ワールドネバーランド エルネア王国の日々」,Steamで本日発売。3Dグラフィックスで展開される「ワーネバ」最新作(4Gamer)
●モバイル版「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」,本日発売。「勇者姫アンルシア」が登場する有料DLCも同時に配信(4Gamer)
●[プレイレポ]本日配信! スマホ版「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」は,より手軽にプレイできる仕上がりに(4Gamer)
【ネタ】
●“見ると幸せになる”新幹線 ドクターイエロー 今月引退の車両はJR東海「リニア・鉄道館」で保存・展示が決定(Yahoo)
【デジタル】
●「Zoom」に複数の脆弱性 〜最大深刻度は「High」(窓の杜)
●新しい「Outlook」アプリ、Windows 10にもプリインストールへ(窓の杜)
強制インストールなので不要ならアンインストール
●ChromeからFirefoxに乗り換えて便利だった機能いろいろ(Gigazine)
【他】
●スギ花粉、来月中旬から本格飛散 西日本は過去10年で最多か(Yahoo)
〜過去最多か
【ソフトウェア】
●「Google Chrome 132」が公開 〜Windowsでネットワークサービスのサンドボックス化を開始(窓の杜)
●「Firefox 134.0.1」が公開 〜「YouTube」「Google ドキュメント」のUIハングなどを修正(窓の杜)
●「VLC media player」にAI字幕生成・翻訳機能が搭載へ、ローカル動作・日本語にも対応(窓の杜)
-本日の独り言-
深夜の緊急メンテお疲れ様っす(*`・ω・)ゞ (2時間半だった模様)
■ 1月13日(月) 23:17 更新 |
---|
【ネタ】
●農家が教える「ブロッコリーを約2週間新鮮に保つ方法」が590万表示 「これは知らなかった!」「そんなにもつとは!」(ねとらぼ)
●「マジで才能の無駄遣いwww」 “お年玉を最小限に抑えるマシン”が180万再生 開発3カ月の“とんでもない仕掛け”に「天才がいた」(ねとらぼ)
(笑) 欲しい
-本日の独り言-
テレビで成人式の様子を流しつつ「二十歳二十歳」と言うので疑問に思い
調べると、今でも殆ど二十歳の式典で、18歳の式は極々僅かなのか
■ 1月12日(日) 23:39 更新 |
---|
【ネタ】
●「カニよりカニ」と話題! 大ヒット「ほぼカニ」の誕生秘話と神社の謎(ITmedia)
1000円超える限定品も
-本日の独り言-
現金支払いお断りの店、本当に増えたのぅ
その癖チャージ機が設置されていないのでクレカかオートチャージ頼り
■ 1月11日(土) 23:31 更新 |
---|
【ゲーム】
●発売迫る「Civilization VII」がまる分かり。新システムや刷新された要素をまとめて紹介(4Gamer)
【ネタ】
●ルネの月刊ウマ娘通信第7回:アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が2025年4月に放送決定。天女衣装のマルゼンスキーも登場(4Gamer)
●「このメンバーが負けるとは」 除夜の鐘の参加賞でインスタントラーメン4種類を用意→ 1番人気は…… “圧倒的な結果”に「強ぇ」「恐るべし」(ねとらぼ)
当然の結果(ドヤァ
●「BS10」が10日19時開局。BSJapanext/スターチャンネルが引っ越し(impress)
【他】
●雪の日にエアコンが動かない!? 室外機も雪かきを(impress)
-本日の独り言-
「福袋、1個購入でもう一つプレゼント!」
と大量に売れ残っているのワロス
■ 1月10日(金) 24:00 更新 |
---|
【ゲーム】
●「ELDEN RING NIGHTREIGN」,ネットワークテストのテスター募集を本日23:00に開始。3人協力プレイで探索や戦闘を体験できる(4Gamer)
●現代版DOOM最新作「DOOM: The Dark Ages」などの最新情報がお披露目。Xbox番組「Developer_Direct」,1月24日3:00から配信予定(4Gamer)
【ネタ】
●空港で目撃した“お正月全開”な光景にほっこり 驚きの“鏡餅”や飾りに「すてき」「キュンとしちゃう」(ねとらぼ)
【デジタル】
●「tenki.jp」に断続的なDDoS攻撃、10日現在もウェブ版はつながりにくい状況(impress)
●「秀丸メール」で「Gmail」へのアクセスがエラー 〜4月16日頃より発生の可能性(窓の杜)
●ChatGPT上でキャラクターのかわいいドット絵を作れるGPTs「ピクセルアートつくるちゃん」を使ってみた(Gigazine)
ついにドット絵まで
【ソフトウェア】
●ネコがデスクトップ上をうろうろするようになるアプリ「Screen Cat」,Steamで販売中。「非常に好評」を獲得(4Gamer)
-本日の独り言-
不要不急の外出は控えましょう
■ 1月9日(木) 23:48 更新 |
---|
【ゲーム】
●産まれた瞬間,懲役100万年。マルチプレイアクション「FREEDOM WARS Remastered」本日発売。高難度の新モード「大罪人」を追加(4Gamer)
お手頃価格
●PC版「UNDER DEFEAT」,Steamストアページが本日オープン。発売は2025年上半期を予定(4Gamer)
【ソフトウェア】
●「Thunderbird 128.6.0esr」が公開 〜新着メール通知の問題などを修正(窓の杜)
●「Firefox 134」がリリース 〜Windows版がHEVCハードウェアアクセラレーション再生に対応(窓の杜)
●「Google Chrome」に今年初めてのセキュリティアップデート、「V8」の脆弱性を解決(窓の杜)
-本日の独り言-
目に見える積雪より怖いブラックアイスバーン
■ 1月6日(月) 23:39 更新 |
---|
【ゲーム】
●「首都高バトル」,早期アクセス版を1月23日にSteamでリリース決定。人気レースゲームシリーズの18年ぶりとなる最新作(4Gamer)
●「原神」,新たなキャラクター「夢見月瑞希」の情報を公開。稲妻の秋沙銭湯で働く心理療法士で,神の目は風(4Gamer)
【ネタ】
●横浜の実物大ガンダム“解体”に密着。NHK総合1月8日19時57分から(impress)
●「りんご消えたw」 ←青森移住前 移住4年目→ 移住で変化した“青森のイメージ”が790万表示 「すごいです」(ねとらぼ)
【デジタル】
●「DOOM」で敵を3体倒さないと人間であることを証明できない認証システム「DOOM CAPTCHA」レビュー(Gigazine)
-本日の独り言-
今年の寒さは2月中旬までらしい
■ 1月5日(日) 23:21 更新 |
---|
【ネタ】
●「ザ・イロモネア」2025年早春に8年ぶり復活(Yahoo)
●ロマンも詰まってる……! コミケのために用意した「財布」に330万表示 「テンション上がるやつ」「めっちゃカッコイイ」(ねとらぼ)
【デジタル】
●5日で登録数120万、「mixi2」がロケットスタートを切れたワケ 既存SNSが抱える“混乱”を打破できるか(ITmedia)
-本日の独り言-
明日は全国的に雨
正月休み初日の方が多いので普段より疲れが出るかも
■ 1月4日(土) 23:33 更新 |
---|
【ゲーム】
●「Sea Fantasy」,製品版を先行プレイ可能な体験版を配信開始。配信期間は1月6日まで(4Gamer)
-本日の独り言-
店の手書きPOP 「ハイパワードライヤー 14000W」
二度見した
■ 1月3日(金) 23:13 更新 |
---|
【ネタ】
●「Amazon 初売り」スタート。Fire TVやKindleが低価格。福袋も多数(impress)
●しぶんぎ座流星群、4日未明から明け方にかけて見頃に 西日本中心に観測チャンス ライブ配信も(ITmedia)
-本日の独り言-
お正月があっという間に終わってしまった(´・ω・`)
■ 1月2日(木) 23:03 更新 |
---|
【ネタ】
●「フッ素」はどうやって虫歯を予防するのか?(Gigazine)
●人類滅亡後に地球で文明を築くのは「タコ」(Gigazine)
【他】
●「こんな痛いと思わなかった」…のどだけじゃなく、『餅が詰まって腸閉塞』にもご注意を(Yahoo)
●明日3日 関東の平野部で雪の可能性 各地で気温低く 万全な寒さ対策を(Yahoo)
-本日の独り言-
福袋の中身がどう見てもお歳暮
■ 1月1日(水) --:-- 更新 |
---|
新春のお喜び申し上げます
心豊かな一年になりますように
-本日の独り言-
ちょっと信じられない人口密度
過去NEWS |
---|
2004/12後半まで 2005/12後半まで 2006/12後半まで 2007/12後半まで
2008/12後半まで 2009/12後半まで 2010/12後半まで 2011/12後半まで
2012/12後半まで 2013/12後半まで 2014/12後半まで 2015/12後半まで
2016/12後半まで 2017/12後半まで 2018/12後半まで 2019/12後半まで
2020/12後半まで 2021/12後半まで 2022/12後半まで 2023/12後半まで
2024/12後半まで